睡眠時無呼吸症候群
歯科医院で解決してみませんか?
✅「いびき」が気になると指摘された
✅日中の「眠気やだるさ」を改善したい
✅睡眠中に「息苦しさ」を感じる
まずはお気軽にご相談ください。
その眠気「睡眠時無呼吸症候群」が原因かもしれません
十分な睡眠時間を確保しているはずなのに「日中の眠気がひどく、気づけば居眠りをしてしまう」ことはありませんか?
もちろん、健康な人でも時には日中に眠くなることはあります。
しかし、商談中や会議中、車を運転しているときなどにひどい眠気を感じる場合、何らかの異常が潜んでいる可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群は、文字通り眠っている間に呼吸が止まる病気です。これにより眠りの質が低下し、日中に強い眠気や身体のだるさを感じることになります。この病気は仕事や学業にも支障をきたします。さらに、脳や血管に負担をかけ、脳卒中や心筋梗塞、高血圧などの重大な病気を引き起こす原因にもなります。
睡眠時無呼吸症候群の方によく見られる症状のひとつに「いびき」があります。ご家族と一緒に住んでいる場合は、いびきを指摘されてこの病気に気づくことが多いものです。しかし、お一人で生活している場合は、なかなか気づけないもの。
何か気になる節がありましたら、まずはご相談下さい。
コラム専門的な「検査機器」を導入しています
睡眠時無呼吸症候群のリスク判定や治療効果を測定する際に、KAVO社の「三次元立体撮影装置(CT)」や「ウォッチパッド」が役立ちます。それぞれご紹介します。
気道の状態を把握できるCT
当院には、気道の状態を解析できる特殊なCTを導入しています。「赤やオレンジの状態」は気道が狭い状態で、「緑や青の状態」は気道が広くなっていることを表現しています。これにより、現状分析の他、治療後の変化も確認できます。
ウォッチパッド
当院では、ご自宅で簡単にできる睡眠検査として、「ウォッチパッド」という機器をご用意しています。ウォッチパッドは、睡眠中の呼吸の状態や“いびき”の発生タイミング、眠りの深さやバランスまで総合的にチェックできる装置です。
以前は、睡眠の精密検査というと病院に泊まって全身にセンサーをつける必要がありましたが、ウォッチパッドならご自宅でリラックスしたまま、普段通りの睡眠で検査できます。
具体的には…
✅睡眠中の「無呼吸」や「いびき」の頻度と時間
✅浅い眠り(レム睡眠)と深い眠り(ノンレム睡眠)のバランス
✅どの寝姿勢で呼吸が止まりやすいか など
睡眠の質や呼吸の乱れは、体の疲れや日中の眠気だけでなく、将来的な健康リスクにもつながる可能性があります。「少し気になる」「病院に泊まるのはハードルが高い」そんな方にこそ、まずはこのウォッチパッド検査をおすすめしています。
「睡眠時無呼吸症候群」の治療法
当院では「スリープスプリント」というマウスピースを使った治療を行っています。マウスピースを装着すると下あごが軽く前に出るので、睡眠中に気道が閉塞するのを防ぎます。利用する装置によって「保険適用」と「保険適用外」に分かれます。
保険適用のマウスピース
健康保険の適用を受けて作製できるため、費用面でのメリットが大きい点が特長です。一方で、使用中の違和感や発話のしづらさ、水分補給がしにくいといった不便さがあるほか、下あごの前方移動を細かく調整することが難しいという制約もあります。
自費のソムノデントMAS
保険の対象ではありませんが、装着時の不快感や制限をほとんど感じさせない、自由診療のスリープスプリント「ソムノデントMAS」も取り扱っています。この装置はフルオーダーメイドで製作されるため、お口にぴったりとフィットし、違和感や圧迫感が大幅に抑えられています。
さらに、装着中でも口の開閉がスムーズに行える設計となっており、会話や水分補給、あくびなど、日常的な動作も自然に行えるのが大きな特長です。
コラム睡眠時無呼吸症候群が原因となる事故
睡眠時無呼吸症候群は、単なる「いびき」や「昼間の眠気」で済む病気ではありません。
居眠りが原因で重大な事故を引き起こすこともあります。
この病気は、適切な治療を行うことで症状を改善することができます。
ご自身にお心当たりがある方は、ぜひ検査を受けてみることをお勧めします。
山陽新幹線 岡山駅 緊急停止事件
2003年2月、時速270キロで走行中の山陽新幹線が岡山駅にて緊急停止した。運転士の居眠りが原因で、自動列車制御装置が作動したことによるもの。後の調査によると、運転士は「睡眠時無呼吸症候群」を患っていたことが判明した。
関越自動車道高速バス居眠り運転事故
2012年、関越自動車道で発生した高速バスの事故。バスは防音壁に衝突し、39人が重軽傷を負い7人が命を落とした。後の検査で、運転士が睡眠時無呼吸症候群を患っていたことが判明した。
担当医からのメッセージ
睡眠時無呼吸症候群の怖いところは、自分ではなかなか気づけないことです。
「夜はしっかり寝てるのに、昼間に眠くなる」「朝起きてもスッキリしない」…そんな症状が続いていませんか?実は、睡眠中に何度も呼吸が止まってしまっていると、どれだけ長く寝ても体は休まりません。それでも「こんなものかな」と慣れてしまい、本当の原因に気づかない方がとても多いのです。
でも、ご安心ください。睡眠時無呼吸症候群は、きちんと治療すれば改善できます。
治療を始めると…
✅朝の目覚めがすっきりする
✅昼間の眠気やだるさが減る
✅集中力が続き、仕事や勉強の効率がアップ
など、毎日がぐっと快適になります。
「最近、眠っても疲れがとれない」「日中、うとうとすることが多い」
そんな方は、ぜひ一度検査を受けてみませんか?当院では、ご自宅で簡単に行える睡眠検査もご用意しています。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
〒453-0053
愛知県名古屋市中村区中村町9-2-1
「中村公園駅」徒歩3分
駐車場あり(7台)