審美セラミック治療

052-412-4124

24時間WEB予約
24時間WEB予約
キービジュアル
10年保証(条件あり)

主観美×客観美
貴方が美しいと思う歯と、
皆が美しいと思う歯の融合

セカンドオピニオン対応
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後

コラムスタディーグループ「SJCD」の名古屋支部 前会長/理事が在籍

当院には日本臨床歯科学会(SJCD)名古屋支部の理事前会長が在籍しています。SJCDとは、審美歯科治療において日本随一といわれるスタディグループです。「美」を抽象的・感覚的なものではなく、客観的データに基づいて表現することを基礎においており、様々な角度からの美を創造します。

永続性のある、そして、あなたらしい美を獲得したい方、是非、お問い合わせください。「歯」を通して、あなたの隠れた美しさを解き放ちます。

あなたの「美しさを引き出す」本物の審美治療

「美」とは主観的な美、つまり、患者さん自身が美しいと思える美。そして客観的な美、つまり、多くの人が美しいと思える美の2つがあります。当院はこの2つの融合を目指す審美治療を行っています。その理由は、歯は患者さん自身のものではありますが、対外的にアピールする部位でもあるためです。具体的な取り組みをご紹介します。

「主観的な美」を獲得するために

患者さんの理想の歯を創造するためには「各工程で患者さんの美のすり合わせをする」ことがポイントになります。当院では次の工程を踏みます。

治療開始前のカウンセリング

まずは患者さんの美しと思える歯の色/形態を伺います。当院で行った症例画像や患者さんが理想とする口元の情報など用いながら徐々にイメージを膨らませます。遠慮は一切いりません。あなたの「こうしたい」を私たちに教えてください。

模型を活用して具体的なイメージを共有する

術後の予測をシミュレーションした模型「ワックスアップ」を制作し、イメージを形にしていきます。

モックアップ(仮歯)製作

ワックスアップを元に、実際のかぶせ物に似た仮歯(モックアップ)を製作し、歯に貼り付け完成予測を体感していただきます。この工程では患者さんの要望に応じ、細かな微調整を行い、最終形態まで詰めていきます。

この工程が終わったら、あとは、セラミック素材で本番用の歯を制作しお口にセットして治療完了となります。最初から最終形態の被せ物を作成するのではなく、患者さんのイメージを形にしてから制作するため、完成形のイメージのズレがほぼなくなります

「客観的な美」を獲得するために

客観的な「美」を創り出すのは、私たちお口の専門家の役割です。歯には、誰が見ても美しいと感じる形やバランスがあります。患者さんのお口に合わせて計算し、客観的な美を追求します。

Point①唇と歯の関係(Lip to Tooth Relationship)

笑顔を作る際、下唇と歯並びのアーチが調和することで口元の美しさがより引き立ちます。

引用:山崎長郎著『エステティック クラシフィケーションズ』(クインテッセンス出版)

Point②ゴールデンプロポーション(Golden Proportion)

前歯の並びを「中切歯(1.618)」「側切歯(1)」「犬歯(0.618)」の比率に整えることで、審美性が大きく向上します。

引用:山崎長郎著『エステティック クラシフィケーションズ』(クインテッセンス出版)

Point③正中線と歯並びのバランス(Median line)

顔の中心にあたる「正中線」と、上の前歯の中心を合わせることで、全体のバランスが整い、より美しい印象を与えることができます。

Point④生物的幅径(Biological width diameter)

口元の美しさを作るうえで「歯茎」の印象も重要な要素です。
当院では、歯茎の生物学的幅径を考慮し、歯との適合性を徹底的に追求した被せ物を製作しています。

当院では更に美を追求するための「2つの特徴」があります

院内に「歯科技工士」が常駐することのメリット

詰め物や被せ物は、歯科技工士という専門職が制作します。多くの歯科医院では、外部の技工所に依頼して作製しますが、当院では院内に専属の技工士が常駐しています。この体制には、3つの大きなメリットがあります。

✅治療期間が短縮できる
✅その場で調整でき、精度が高まる
✅技工士が直接あなたのお口を確認できる

どれも「院内に歯科技工士が常駐」していることで達成できることです。

特に前歯の審美性が要求される治療の場合、患者さんと密なすり合わせが必要になります。通常は、歯科医師が患者さんの要望を伺い、それを歯科技工士に伝えていく流れになるのですが、「伝言ゲーム」のように間に人を介すことで、ニュアンスが変わることがあります。

そのため一番適切な対応は、歯を製作する歯科技工士が患者さんと直にコミュニケーションをとることです。

当院ではその環境が整っています。

治療精度を高める「精密機器」

当院では、その場限りの美しさではなく「長期的に安定する美」を追求します。そのために大切なこと、それは「治療の精密さ(ミクロン単位の調整)」です。これを達成させるための精密機器をご紹介します。

マイクロスコープ/高倍率ルーペ

肉眼の何十倍も視野を拡大できる装置がマイクロスコープ/高倍率ルーペです。細部に神は宿ると言われるように、気づかないような小さな作業の積み重ねが、最終的に美につながります。それを達成する装置がこれらになります。

また、被せ物は人工物であるため、天然歯との間に隙間ができやすく、そこから虫歯菌・歯周病菌が侵入し、気づかないうちに歯の内部で問題が起き始め、再治療になるケースがありますが、これもこれらの機器を活用しミクロン単位で調整することで防ぐことができ、長期的な美の獲得が可能になります。

光学スキャナ

従来は印象材というものをお口に入れ、お口の型を採得し被せ物等を制作していました。印象材での型取りはむらが出やすいため、被せ物の精度に問題が出ることもありました。精度が低いということは、審美性に悪影響を与える他、将来的に何かしらの問題が生じるリスクがあります。しかし、当院では「光学スキャナ」を利用しています。高精度でお口の状態を把握できるため、自ずと被せ物等も、高精度で仕上がります。

コラム削らないノンプレップベニアとは?

ノンプレップベニア」とは、歯を削らずにセラミックを被せる治療法です。通常、セラミックを被せる際には歯を削る必要がありますが、ノンプレップベニアではその必要がないため、患者さんにとって負担が少ない治療法と言えます。

類似の治療法として「ラミネートベニア」がありますが、こちらは薄く歯を削る必要があります。歯を削ることでダメージが生じるため、身体への負担を軽減しつつ美しい歯を目指したい方には、ノンプレップベニアをおすすめしています。

コラム最短1日で白い歯に~「ダイレクトボンディング」

ダイレクトボンディング」は、コンポジットレジンという樹脂とセラミックを組み合わせた材料を使って、歯の詰め物を施す治療法です。一般的なセラミック治療と素材が異なるため、次のような特徴があります。


・歯を大きく削らない
・最短1日で治療が終了
・欠けた歯、割れた歯の治療にも適応
・すきっ歯の改善にも利用可
・セラミックよりも安価

以下のような方にお勧めです。

✅ 欠けた歯を、手軽に費用を抑えて修復したい方
✅ 小さな虫歯を迅速に治療したい方
✅ 銀歯を白い詰め物に取り替えたい方
✅すきっ歯を1日で改善したい方

ただし、広範囲にわたる処置が必要な場合には、この治療法が適用できないこともあります。
詳しくは当院までお問い合わせください。

銀歯が原因?「金属アレルギー」にご注意を

歯科治療で使用される銀歯」は、金属アレルギーの原因になることがあります。銀歯に含まれる金属が溶け出し、体内に取り込まれることで、たんぱく質と結びつき、アレルゲンとして作用することがあるためです。

口内炎が頻繁にできる」「口内炎がなかなか治らない」などの症状にお悩みの方は、銀歯による金属アレルギーの可能性も考えられます。
放置すると、アトピー性皮膚炎や自己免疫疾患など、全身に影響を及ぼすリスクも高まりますので注意が必要です。

当院では、金属アレルギーに配慮した体に優しい素材を使用した治療も行っております。

安心の「10年保証」

当院では、セラミック治療に対して最長10年間の保証をお付けしています。万が一、破損や欠けなどのトラブルが発生した場合でも、保証期間内であれば無償で再治療を受けていただけます。保証の詳細については、どうぞお気軽におたずねください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒453-0053
愛知県名古屋市中村区中村町9-2-1

「中村公園駅」徒歩3分

駐車場あり(7台)